
昨日は定休日でした。
今日も良い天気です。
昨晩も同じく晴れていたので、今まさに極大を迎えているオリオン座流星群を見るため、深夜の北海道オフロードパークにこっそり"出社"しました。
十分な広さと暗さで、星空を見るにはいいんですよね・・・寒いですが。
流星がたくさん流れる時間に月明かりも無く、晴れている。
この条件を全て満たすのは結構難しい。
だから死兆星が見えてしまいそうなほど晴れていた今回は期待が高まったんですが、寒い中50分ほど粘って捕まえた流星はたったの2個!
少ない・・・。(もっと粘れって話ですが)
2001年に見た獅子座流星群の、数えるのが嫌になるくらいの流星雨は期待していませんでしたが、ガッカリです。
よく「流星が流れている間に3回願い事を唱えると願いが叶う」という素敵な与太話がありますが、アレ絶対無理です。
例えば「リーチザクラウンが菊花賞を勝てますように」って3回言うつもりでいたとしても、「あっ!」しか言えませんし、「あっ!」を言ってる最中に消えちゃいます。
ちなみに、今回の流星は、約3000年前にハレー彗星から放出されたチリだそうです。
次に多く流れるのは70年後だとか。
次、多分死んでる・・・。